top of page
製織1

衣目織物でできること

●装幀、額装、軸装用の織物製造

●インクジェットで印刷できる布

「コロクロス」の販売

​●その他表装・織物関係のご相談

織物の産地
福井から全国へお届けします。

製織2

ごあいさつ

福井県は日本を代表する織物の産地です。弊社は1899年創業より、アルバム、壁装等ジャガード織物を時代の流れに合わせて製造してきました。ゼンマイ糸繰り、経糸部分整経、1本ローラーのりつけが可能なことから、先染の少量織物製作需要(先染品)に対応しています。

そして1957年に衣目織物株式会社を設立し、現在は装幀、額装、表具向けの織物を製作し、全国に販売しております。織物生地のオリジナル見本帳もご用意しております。

織物に関する事、また表具関係でお困りの事がございましたら、何でもお気軽にご相談ください。

衣目織物株式会社  ​代表 衣目 興市

衣目織物株式会社

​代表 衣目 興市

製品紹介

■表装用の裂地

表装用(額装・軸装)装幀用などの裂地を製造しております。

お客様がイメージする柄や色など、ご希望がございましたらお気軽にご相談ください。

裂地の紹介

●緞子(どんす)

柄のある織物のことを弊社では総称して緞子と呼んでいます。

弊社の「とくみつ緞子」は経糸(たていと)にベンベルグ(キュプラ繊維)、緯糸(ぬきいと・よこいと)に綿やレーヨンを使用しており、環境に優しい準天然素材の織物です。

また、絹のような光沢感と滑らかな肌触りでとても上品な仕上がりが期待できます。

その他、経糸に人絹(じんけん)やポリエステルを使用した緞子も製造しており幅広いニーズに対応いたしております。

●無地(むじ)

柄のない織物のことを無地と呼びます。

柄こそありませんが、織組織(平織・綾織・繻子織)や織り込む糸によってまったく違った表情を見せます。

また、弊社では今でこそ希少なシャトル織機が現在も稼働しており、高級正絹100%の絓(しけ)を織ることのできる数少ない織物メーカーです。

裏打ち加工

和紙や洋紙で、表装の為の裏打ち加工を致します。

軸装には和紙、額装には洋紙等、お客様の用途によってご対応致します。

生地のご注文と合わせてご相談ください。

裏打ちされた濃い青色の布
裏打ちされた布
裏打ちする機械

■コロクロス
(印刷できる布)

コロクロス ロゴ
コロクロス
  • 表面にインクジェット印刷用の加工が施された布です。

  • ロール状になっており大型インクジェットプリンターにて印刷できます。

  • 布なので紙よりも丈夫で破れにくく耐水性もあり!短期間の屋外展示・横断幕にもオススメです。)

  • タテ、ヨコ、ナナメに切ってもほつれにくいので、お好きなサイズ・形にカットしてご利用ください。

  • 絵の具や墨汁などもにじみにくく、絵画や書道の紙の代わりとしてもお使いいただけます。(子供たちのお絵描き作品やイベント事の看板用にいかがでしょうか。)

他社の製品をお使いの方、品質・価格ともにご満足いただけると思います。
サンプル提供とお見積りさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

コロクロスの利用例

タペストリー・ポスター・横断幕・ゼッケン等の印刷

衣目織物株式会社のコロクロス
コロクロス使用の卒園式看板
コロクロス使用の修了式

お問い合わせ

衣目織物株式会社

高品質な表装用裂地を製造しています。

全国からのご相談・ご依頼に対応致しております。

TEL.0776-41-0503

FAX.0776-41-3451

布に限らず、和紙などのご相談も承ります。​

お気軽にお問い合わせください。

工場内紹介

会社概要

会社名

衣目織物株式会社

住所

〒919-0305 福井県福井市徳光町38-4

TEL

0776-41-0503

FAX

0776-41-3451

営業時間

9:00~17:00

休業日

土曜・日曜・祝日

事業内容

●織物の製造販売(表装用・装幀用)
●インクジェットプリント用の布「コロクロス」の販売

取扱い素材

キュプラ(ベンベルグ)、レーヨン、ポリエステル、綿、その他

設立

1957年(昭和32年)10月15日

代表取締役

衣目 興市

資本金

1,000万円

取引銀行

福井銀行 本店

衣目織物株式会社風景

アクセス

福井県福井市徳光町38-4

衣目織物株式会社

福井県福井市徳光町38-4

​TEL.0776-41-0503

衣目織物株式会社ロゴ

©2024 衣目織物株式会社 All rights reserved.

bottom of page